「論理エンジンキッズ」の家庭学習用は「はじめての論理国語」?自宅学習でも国語力がアップ!
2019/12/18
小学4年生の子供の国語力が伸び悩んでいたとき、出口汪(ひろし)の「論理エンジン」という国語の勉強法を知りました。 さっそく出口式はじめての論理国語を買って親子で取り組みました。その結果、短期間でしたが ...
プリペイドSIM?WiFiレンタル?子連れ一時帰国の国内ネット接続はwifiレンタルで決まり!
2019/10/7
一時帰国の際の日本国内でのインターネット接続をどうするか?は海外在住者の共通の悩みですよね? ボクは以前までは一時帰国の度にデータ通信専用のプリペイドSIMを買っていつも使っているSIMフリーのスマホ ...
一時帰国の買い物を成功させる極意とは?
2020/5/25
海外在住者が日本へ一時帰国したときのお楽しみの一つ、お買い物。 海外生活でよく「日本ならあるのに!」 と感じるように、欲しいもの・気の利いたもの・かゆいところに手が届くものが海外で生活しているとなかな ...
買い忘れは許されない!一時帰国の厳選買い物リストを大公開!
2018/9/9
別記事「一時帰国の買い物の極意」にて絶対に失敗しない・無駄のない一時帰国の買い物のコツを紹介しています。 今回はその極意に基づいて、海外在住歴約10年の我が家が一時帰国の際に必ず買うものや時々買うもの ...
【一時帰国】音声通話が可能な電話番号付きのプリペイドsimカード
2021/9/22
海外在住で、海外から一時帰国するときの悩みの一つが日本での携帯電話利用をどうするかですよね? 日本だと短期で契約可能なプリペイドSIMカードはデータ通信専用のものしか見当たらず、SIMフリーのスマホに ...
【帰国子女】高校受験のために絶対必要な条件(受験資格) 「9年の課程」や「中卒認定試験」などについて
2021/9/24
帰国後に帰国子女として高校に入学するためには、絶対にクリアーしておかなければならない条件(受験資格)があります。 帰国子女が志望する高校選びでは、少なくとも受験資格の条件を満たさないと年齢相応の学年に ...
【帰国子女】小学校・中学校の入学資格や卒業資格とインターナショナルスクールにいれる場合に気をつけること
2021/9/24
帰国後に帰国子女として日本の学校に入学するためには入学資格を備えておかなければなりませんが、小学校・中学校・高校・大学のそれぞれの段階で異なります。 帰任後の学校選びは、入学資格を満たさないと年齢相応 ...
【中学受験】地方や海外にいても自宅で受けられる模試のまとめ
2021/9/24
小学生を対象とした海外や地方などで近くに塾や受験会場がなくても自宅で受けられる中学受験用の模試を調べてみたのでシェアします。 志望校や同級生の中での立ち位置を確認したい! 弱点を把握したい! 本番のた ...
世界のどこにいても同じ電話番号で電話を受ける方法
2018/7/5
海外赴任や留学・長期の旅行などで日本を離れるときに、日本の携帯電話や固定電話の契約をどうするか悩みませんか? 同じ電話番号を維持しようとすると、使わないのに毎月基本料金や保管料金がかかりますし、休止に ...
英語を学ぶ子ども向けに最適な辞書アプリとは?おすすめの英英辞典・英和辞典・国語辞典と使い方
2018/3/14
今回は英語を学習している小学生におすすめの英英辞典・英和辞典・国語辞典の辞書アプリとその使い方について紹介いたします。 9歳になる息子(日本だと小学3年生)は非英語圏で幼稚園のときからインターナショナ ...